レーザー脱毛

お得な平日コース料金が設定されました。
2021年10月2日より、平日にご来院の患者さまにつきましては、レーザー脱毛5回コース料金をお選びできるようになりました。
4回以上おこなう場合にはかなりお得になりますので、ぜひご利用ください。詳しくは下のPDFファイルをクリックしてご確認ください。
平日コース料金についてはこちらのPDFファイルをご覧ください。
毎1,000円の加算料金で土曜日にも平日コース料金がご利用できるようになりました。
詳しくはお問い合わせください。
新型脱毛機ロングパルスアレキサンドライトレーザーおよびYAGレーザーを使用しています
当院で使用している医療脱毛レーザー(ロングパルスアレキサンドライトレーザーおよびロングパルスNd:YAGレーザー)は日本の美容外科・美容皮膚科でもっとも採用されている医療脱毛レーザーです。
薬機法で医療脱毛用として承認されている機種ですので、安心して治療を受けることができます。
カミソリで表面の毛を剃った状態でレーザーを照射します。すると毛穴の中の黒い毛が一気に燃えて、同時に毛根のキモの部分を破壊します。お肌の他の組織がダメージを受ける前に一瞬でレーザー光のエネルギーは収まりますので、毛根以外の皮膚は破壊されることなく、実に効率的に脱毛処理を行うことができます。
レーザー脱毛 平日5回コース 料金表(税込) ※追加料金で土曜日にも施術が可能です。 |
|
---|---|
コース詳細 | こちらをクリックしてPDFファイルをご覧ください。 |
脇の下(両側) | ¥19,000(分割) |
VIO全体 | ¥110,000(分割)※女性対象 |
Vラインのみ | ¥48,000(分割)※女性対象 |
セレクトA | ¥82,000(分割)※女性対象 ひじ上・ひじ下 いずれか選択 |
セレクトB | ¥91,000(分割)※女性対象 ひざ下・背中上半分・腰・おしり・バスト・おなか から選択 |
セレクトC | ¥137,000(分割)※女性対象 ひざ上・背中全体 いずれか選択 |
レーザー脱毛 料金表(税込) ※1回あたりの料金です ※コース料金ではありません。 |
|
---|---|
脇の下(両側) | ¥5,000 |
ひじ上(両側) | ¥20,000 |
ひじ下(両側) | ¥20,000 |
手の甲(両側) | ¥3,000 |
手の指(両側) | ¥1,000 |
ひざ上(両側) | ¥38,000 |
ひざのみ(両側) | ¥5,000 |
ひざ下(両側) | ¥25,000 |
足の甲(両側) | ¥3,000 |
足の指(両側) | ¥1,000 |
VIO全体 | ¥25,000(女性) |
Vラインのみ | ¥13,000(女性) |
Iラインのみ | ¥10,000(女性) |
Oラインのみ | ¥5,000(女性) |
顔全体 | ¥20,000(女性) ¥30,000(男性) |
ひげ全体 | ¥30,000(男性) |
まゆ上(両側) | ¥3,000 |
ほほ(両側) | ¥18,000 |
口周り(鼻下含) | ¥5,000 |
鼻の下のみ | ¥3,000 |
あご下 | ¥11,000(女性) ¥20,000(男性) |
あご下(小範囲) | ¥5,000(女性) ¥10,000(男性) |
うなじ | ¥13,000(女性) |
背中全体 | ¥38,000(女性) ¥44,000(男性) |
背中上半分 | ¥25,000(女性) ¥33,000(男性) |
腰 | ¥25,000(女性) ¥33,000(男性) |
おしり(O除く) | ¥25,000(女性) |
バスト全体(乳輪含) | ¥25,000(女性) ¥33,000(男性) |
乳輪周囲(両側) | ¥5,000(女性) |
おなか | ¥25,000(女性) ¥33,000(男性) |
へそ周りのみ | ¥9,000(女性) |
全身脱毛 (首から上とVIO除く) |
平日限定 ¥230,000(女性) コース料金ではなく、毎回この料金がかかります。 ※脇、バスト全体、おなか、背中全体、お尻(Oラインのぞく)、肘上、肘下、手の甲、手の指、膝上、膝下、足の甲、足の指 |
全身脱毛 (首から上とVIO含む) |
平日限定 ¥300,000(女性) コース料金ではなく、毎回この料金がかかります。 ※脇、バスト全体、おなか、背中全体、お尻(Oラインのぞく)、肘上、肘下、手の甲、手の指、膝上、膝下、足の甲、足の指、顔全体、あご下、うなじ、VIO |
よく頂く質問
- Q.痛みはあるのですか?
- A.医療レーザー脱毛は、輪ゴムを引っ張ってパチンとあてた程度の痛みです。
痛みが強くて治療を続けられないということはありませんのでご安心ください。
男性のヒゲ脱毛の際には、初回は涙が出るくらいっていうか出ます。しかしながら、回数を重ねるに連れてその痛みが快感に感じるくらい慣れてきます。 - Q.1回にどれくらいの時間がかかりますか?
- A.スポット径18ミリで、1秒間に最速2発照射できますので、両ワキだと約3分程度で終了します。さらに広範囲の脱毛にはスポット径24ミリで照射も可能ですので比較的短時間での施術が可能です。
- Q.1回で永久脱毛できますか?
- A.毛には「成長期」「退行期」「休止期」と言われる毛周期があります。レーザー脱毛はレーザー光が黒い毛に集中して毛が熱を発し、周囲の毛包を破壊して脱毛するというしくみです。今、黒い毛が生えている毛根にはレーザー光が集中してあたり作用しますが、休止期の毛包で黒い毛がないと毛包は破壊されません。ですから1回の処置では全体の永久脱毛はできません。ただし成長期の毛根を一気に処理しますから、施術後はツルツル肌になりますので、デートとかOKです。
- Q.何回ぐらい通えば脱毛が完了しますか?
- A.医療レーザー脱毛の照射回数には、お一人お一人の肌の状態・毛根の量や毛の太さによって個人差があります。また、体のどの部位を脱毛するかによっても若干照射回数は異なってきます。目安としては、通常平均5〜6回で完了しますが、男性のヒゲなどの部位や色黒の方、痛みに敏感な方などは、少々回数が必要となる場合もあります。通院は毛周期に合わせて約6週間の間隔を開けてご来院いただきます。
- Q.医療脱毛レーザーを当てるとその治療の跡が残ってしまうのでしょうか?
- A.黒い色素(メラニン)に反応するレーザーを用いるので、毛穴の周囲に赤みが出る事がありますが、これは正常な反応で1〜2日で消失します。また、色素沈着が一時的にでることがありますが、こちらも徐々にひいてきます。当院で使用しているシネロンキャンデラ社アレキサンドライトレーザーおよびロングパルスNd:YAGレーザーは、冷却ガスを噴射しながら照射するので、皮膚の大きなトラブルはほとんどありません。 前日にムダ毛を自己処理していただいておりますが、数日前に処理したからと少しムダ毛が体表に出た状態でレーザーを照射しますと、一時的にプツプツと日焼けしてしまうことがあります。もちろんこの場合も時間がたてば元通りになりますのでご安心ください。
- Q.医療脱毛レーザーを当てると、後になって体に害はないのですか?
- A.影響はありません。レーザー光は毛根を焼く深さまでしか届きませんから、血管や内臓などへの影響が無く心配はありません。
- Q.くどいですが、副作用が心配なのですが…。
- A.当院の医療脱毛レーザーは、厚生労働省が脱毛用として薬機法承認している機種です。また、きちんと正しいアフターケアを行えば、大きな合併症もありませんのでご安心ください。
- Q.VIOラインを施術してほしいのですが。
- A.当院では医師の管理の下、看護師が施術に立ち会います。気恥ずかしいゾーンではありますが、VIO経験の豊富な看護師が立ち会いますので、安心して身をお任せください。
- Q.アトピー性皮膚炎でも大丈夫でしょうか?
- A.レーザーによるアトピーやじんましんの悪化はありません。普段と同様に保湿ケアをしてバリア機能を保護してあげることがポイントです。むしろ、自己処理による皮膚の炎症のほうが数倍肌への負担がかかるため、レーザー脱毛をおすすめします。
- Q.顔の脱毛ですが、カミソリを使用したあとでもしみます大丈夫でしょうか?
- A.カミソリ処理後でも化粧水がしみるということですが、レーザー照射後は、とくに質のよい基礎化粧品を必要としますので、当院では、ドクターズコスメの化粧水(より保湿力の強いジェル状)とサンスクリーン剤の使用を勧めています。
- Q.口のまわりの脱毛希望なんですが、お化粧はできますか?
- A.施術後より化粧していただいて、なんら問題ありません。レーザー脱毛後は特に紫外線の影響を受けやすくなるので化粧はむしろきちんとしなければなりません。UVカット用のファンデーションを使用してください。
- Q.レーザー照射前のムダ毛の処理はどうしたらいいですか?
- A.医療レーザー脱毛は、電気針脱毛などと違って脱毛前に毛を伸ばしておく必要はありません。ただし、カミソリ処理に切り替えていただいております。レーザーは毛根のメラニン色素に反応しますので、毛抜き・脱毛などの自己処理をすると、レーザー脱毛の効果が出にくくなってしまうのです。脱毛期間中も、カミソリ処理は可能ですので、肌を露出する季節でも問題なく脱毛をお受けいただけます。
- Q.レーザー脱毛を受ける前の準備は?
- A.
1.日焼けをしないよう注意して下さい(日焼けがひどい場合はすぐにレーザー脱毛できない場合もあります。)。
2.脱毛前は毛を抜かないようにしてください(レーザー脱毛する前には毛抜きで毛を抜いたり、ワックスなどで脱毛するのはやめて下さい。きちんと発毛させ、それをかみそりで剃って下さい。照射の前日には、ご自分で軽く剃毛してください。)。
3.脱色はしないでください。 - Q.レーザー脱毛を受けた後の注意は?
- A.脱毛直後は赤みを帯びたり、かゆみを伴う場合がありますが、心配はありません。通常の日常生活をしていただくことができますし、食事制限などもありませんが、以下の注意は必要です。
1.レーザー脱毛した当日の入浴は控え、シャワー程度にしてください(照射したところを温めないように)。
2.レーザー脱毛直後の強い日焼けは控えてください(色素沈着の元になります)。
3.当日はアルコールを控えてください。レーザー脱毛後にアルコールを飲むと、血行が促進されて毛穴が開き、そこから菌が入って炎症を起こすこともあるからです。 - Q.汗かきなんですが、レーザー脱毛でなおりますか?
- A.汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺の2つの種類があります。
いわゆる「汗をかく」といわれるときの汗は、エクリン腺からでます。エクリン腺は、うまれたときから皮膚にあり、一部を除き全身に分布しています。
アポクリン腺は思春期になって発育してくるもので、汗としては少量で白く濁って一種独特のにおいがあります。ワキガはアポクリン腺のにおいが特に強いものをいいます。
レーザー脱毛でエクリン腺、アポクリン腺の分泌の減少はありません。(アポクリン腺は出口が毛包にあるので分泌が低下すると予想されるけど、現実にはそれほど減少しないということです)
したがって、残念ながら「汗かき」がなおるということはありません。
しかし、ワキガについては、細菌による汗の分解が原因なので、毛がなくなると汗がたまらないので細菌が繁殖しにくくなり予防の一つの手段となります。 - Q.私は、ワキガ体質です。脱毛をするとかなり改善されると聞いたんですが?
- A.「ワキガ」を根本的に治すにはアポクリン腺を取り除く手術しかありません。
レーザー脱毛も一手段ではありますが、脱毛後もわきの下の乾燥と衛生に心がけなければなりません。
ただ、本当に「ワキガ」といえるものは本人が気がつかず人に言われて初めて気づくものが多く、「ワキガ」を気にして病院に来る人は単に「多汗症」であることが多いのも事実です。
また、ワキガでも年齢による自然軽快もあります。(つまり、あんまり気にしないでともいえます。)
結論として、脇毛があると汗がたまって最近が繁殖しやすくなり臭いのもとになるので、ワキガでも多汗症でも脱毛は腋臭の改善には役立つといえます。